 |
 |
 |
4月15日
まだまだ先だと思っていたワラビが顔を出しています。
|
4月15日
5分もあればこのくらいの量が採れます |
4月15日
野いちごも花を咲かせています
|
 |
|
 |
2月11日
後藤YUKIの山から見える久住山です。 |
このあと、草刈り機が壊れてしましました。 |
2月11日
ほんの少し見る位置が違うだけでこんなに遠く(と自分は思っていたのですが)まで見えるとは思いませんでした。
|
 |
 |
 |
11月13日
久しぶりの山仕事です
|
11月13日
せっかくできた作業道も台風で通れません
|
11月13日
昨年までと同じ道筋で作業に向かいます |
 |
 |
 |
8月14日
うれしくて、今回も大量の写真です。
作業道の途中からの風景はこんなぐあいです。
|
8月14日
あっという間に草で覆われてしまいますが、それでも栗の実が大きく育っています。
実りの秋に向けてイノシシ君との戦いです。
|
8月14日
わらび野です。こんな近くまで行くことができます。
希望者はシーズン前にご連絡いただけばご案内します。
|
 |
 |
 |
8月14日
これまでは、作業用の道具や飲料水の運搬が大変でしたが、これで楽になります。森林組合さんありがとうございます。
|
8月14日
作ったばかりですから、どうしても切り倒された木がそのままになってます。
|
8月14日
少しだけですが、片づけてみました。
薪の必要な方はご連絡ください
|
|
 |
 |
|
|
山の中に作業道道が出来ました
詳しくはまたレポートします。
|
  |
  |

|
7月19
久しぶりの山仕事です。
昼の暑さをさけて早朝からの作業です。
|
7月19日
ひさびさの更新でたくさん写真を載せましたが、ほとんど見分けはつかないでしょうが、上と下で対比しています。
|
|
 |
 |
|
7月11日
気になってはいるのですがなかなか山へは行けません
|
7月11日
時々でも草刈りをすると、少しは変化がありますが、、、 |
|
|
 |
|
|
6月12日
暑さや虫で大変ですが、やっぱり
夏の草刈りの方が、
効率がいいようです。
ちょっと手を抜くと
どんどん草が生えてきます
|
|
 |
 |
 |
5月29日 |
5月29日 |
5月29日 |
|
 |
 |
|
5月5日
今年は里山に作業道を作ってもらえます。
予定地にエビネとか、山野草があります。
道路が出来て多くの皆さんに来ていただけるでしょうか。
|
5月23日
田植え時期になると山の手入れは、おこたりがちになります。
ここ1ヶ月で、大変なことになります。
|
 |
 |
 |
5月2日
連休は草刈りで終わりそう |
|
|

4月11日 |
|

4月11日
丸印のあたりまで
車で行けるようになりました。
|

4月10日
|

4月10日
作業用林道が開きました。
こんな風景を最初から見ることができます。
|

4月10日 |

3月27日
しばらく中断していた作業を再開します。
|

3月27日
突然ですが内成には 光ファイバーが 引かれています。
そのうちライブで情報を お伝えできるようにします。
|

3月27日
|